自分で問題をつくってみよう

薬剤師国家試験の問題を作ってみる。
そして友人に解いてもらう。
友人に作ってもらい
自分で解く。

問題を出題する側
そちらに立てば
見えてくるものもあるはずである。

注意点は
突拍子も無い問題を作らないことだ。
考えればわかる問題
もしくは
過去問に出題された問題の言い換え
それで問題をつくる。

問題を作って出し合うような時間がない
薬剤師国家試験が近づいて
余裕のなくなってきた人も多いだろう。

別にそこまでする必要はないが
知識を頭に入れる時に
どのような問題になるか
ある程度予想をしておく。

これが出来るか出来ないか
大きな差になってくる。
薬剤師国家試験というのは怪しい問題には疑義が出る
ということは
確実な答えがあるものしか問題に出来ず
下手な問題は出せない
ならば、問われるところというのは決まってくるのだ。

この問題をつくる力というのは
ヤマの判別にも役にたつ。
最後の方の授業では、
使えるヤマと使えないヤマ
混在するだろう。
玉石混交である。

ここがヤマだ。
知識だけ伝えてもらっても
非常に問題が出しづらい分野
ということもある。
問題が出しづらいならば
優先度は低め。
そのように判断して勉強を行なっていく。

友達にシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする