定常状態は半減期の4〜5倍。
このクソみたいに簡単な知識を覚えておくだけで、薬剤の計算問題に応用できることができる。
実際薬剤師国家試験の本番や、薬剤師国家試験模試で、僕はこの知識を使い薬剤の計算問題をただ数字を数えて解いている。
この問題は半減期12時間ということは48時間から先は大体血中濃度は変わらない値が出るだろうという当たりをつけて、あとはその辺りまでアナログに数えて解いた(ようである。覚えていない。)
選択肢も5つだし時間をかければ難しい式を覚えなくても解ける。
もちろん最低限の公式は覚えた上であるが。
別に使わなくても良いがこの知識を覚えるとなかなか便利である。少なくとも僕は、救われた局面がいくつかあった。
お奨めする。
ではまた明日。